- 屋久島の島人 -


2005.10.24



3日間をかけて、屋久島の真ん中にある宮之浦岳を越え縦走してきた。
しかし、最終日にバスの発車時刻まで、3時間も待たなくてはいけない状況となった。
少しシーズンオフなので、幾分交通が不便になっているのは仕方ないが困ったものだ。
携帯電話でタクシーでも呼ぼうかと思ったが、見事に電波が届かない。

じっとしているのもいやなので、舗装された山道をとりあえず歩く。
とりあえず歩くといっても、街まで18キロもあるから、下山して疲れた体には答える。
途中で、電波が入るか、車が通ったらヒッチハイクでもするかと、ほとんど投げやりだったかな。


しかし、すこし歩いたところで見つけたのは、一台の観光バス。
バスには客がいなく、寝ていた運転手を起こし、交渉してみると近くのバス停まで送ってくれるとの事。
そのバス停から、すぐ町に降りるバスがあるので、そこまで乗せていってくれると言う。
バスは屋久杉を見に行った、観光客を待っていたのだ。
バスの運転手は若い兄ちゃんで、最後いくらかお金を渡そうとしたが、「別にいりませんよ」だって。
ラッキーと言うか、ありがたかったなあ。僕らは何とか早い時間で安房の町まで降りた。




 
町とは言っても、電車の駅があるわけでも無いし、いったいどこが中心部だろうといった感じ。
ここから宿に行くまではまたバスに乗り換える。
少し空き時間があったので、適当に散策すると、やはり東京とは違う時間の流れが感じられる。
大きなザックを背負っていた僕らに「lこんちは」と言ってくる子供達や、地元らしきの人達。
間違いなく僕らは部外者なんだよね。





宿とそこから見える広大な海


宿の後ろに見えるのはモッチョム岳と、前には海が見える。
それ以外何も無いところ。
とりえあえず食事の時間まで海に行ってみる。
しかし、そこまで行くのにやたらとクモの巣が多い。
海までは降りることが出来なかった。そこは断崖絶壁で、下は磯場になっているみたいだ。



屋久杉の工芸品屋


近くにいい感じのお店があった。屋久杉の工芸品である。
店主に聞くと、今日は街の運動会だったのだが、夕方から店を開けたのだと。
僕は運良くお土産を買えたのだけど、なんともマイペースな感じがいい。これも島のペースだろうね。






島で良く獲れるトッピー(トビウオの事)のさつま揚げを頂く。
宿主は、食事前に僕らを含め、泊っている人全員の出身地と名前を、暗記し紹介してくれた。

愛知から来た、もう5回も泊っている常連さん。でもこの方は、まだ一度も屋久杉を見に行ってない。
それよりも島に来て何もしないでゆっくりするのが良いんだって。それはそれで贅沢だな。

もう二週間も宿に泊っている女の子。しかも一人。
アメリカからきた女性も居た。

イギリスから、ヨーロッパ、ロシアを旅し、日本に来たウィルさん。
これから台湾、ニュージーランドに行くみたいだ。適当な英語でしゃべってみたが、通じたかどうか分からない。

埼玉から来た青年は4日間休みを取り、とりあえず島に来て明日から何をしようかと迷っていた。

それと、アメリカ人と日本人のカップル。





屋久島は、海外の人にも魅力的なのだ。


夜は近くの温泉。
真っ暗な道を歩いて温泉に行く。
本当に真っ暗で、もう暗くなったら家で大人しくするしかないといった感じだ。

その帰り道、宿に通じる近道の林で、足の親指がチクっとした。
ライトをあてると、何やらミミズか、小さな蛇かムカデか何かが、チョロチョロと逃げていくのが見えた。
な、な、なんだ、なんだ!あれは!

足の親指に激痛が走る。
刺された!

僕の相棒も、山で転んでビッコを引いていたので、二人して片足を引きずり逃げる。
何かその姿がこっけいで、怖さと面白さ半分で、宿に駆け込んだ。

宿の主人いわく、たまに寝てる時に刺される事もあるみたいだ。
僕は夜の12時くらいまで、激痛に耐え布団に包まっていたが、何とか朝には治った。

それが何かいまだに分からないが、多分ヤスデか何かだと思う。
毒がなくて良かったけど、運が悪かったな。





島滞在の最後の日は、カヤックとシュノーケリングをした。

シーカヤックには一人用と二人用がある。
一人用の川用のやつは、クルクルと安定性はわるいが、小回りが効く。
二人用は、主に海に出るもので安定性があるが、小回りが効かない。
乗っていて面白いのはもちろん一人用のもの。難しいけどね。

むちゃくちゃ綺麗な川を上っていく。






よく見ると岩にハゼみたいなのがいる


ハタから見ると、カヌーは優雅に見えるが、結構疲れる。
中州で焼きトビウオと野菜炒めのスペシャルランチを頂いたく。





スモールタックルで、ギンガメアジを狙ったが、何も反応が無かった。
次回来ることがあれば、本格的に狙ってみたい。



最後チェイスがあったんだけど






なかなか思うように行かないけど面白いのだ


午後からは、浅い磯場に潜る。
それにしても、この日は実に天気が良く、エックスランダーの表示では31度と気温も高い。
こういう天気は、屋久島では珍しい。



何気ない磯場だが



潜ると別世界



水中眼鏡を通してみる海の中は、まるで別世界。
赤やら青い熱帯魚、ボラやベラいろんな魚が泳いでいる。
特に駆け上がりは、さすがに魚が着いていた。

それらをずっと顔をつけながら、漂っていると、まるで空を飛んでいるみたいだ。
たまに魚がこちらを向いていた「ん?なんだ?」と目と目が合う時なんか、おかしくて水を飲みそうになった。

岸に上がると、体が重く、思っていたよりも体力を使う。
出来れば、水中の青さを写真に収めたかったが、それが出来ないことが少し残念。


屋久島は、世界遺産に登録されてから、いろいろな場所から人が来るようになったという。
それは観光客であったり、島に魅せられ住み着いてしまう人であったり。

なので、他も島と比べると、人口も横ばいと言うわけだ。
もし、世界遺産に登録されていなければ、人口はもっと減っていただろう。
それが良いか、悪いかは分からない。

いずれにしても、島の自然や、島の人たちの温もりを、これからも残しておかなければならない。

日本には、そういった島が沢山あるのだ。











もどる





























































































inserted by FC2 system