- ツバメが舞う -

2004.9.3


バックパックをよっこらしょと担ぐ。
さすがに6食分の食料が入っているので肩にずしりと重い。
沢沿いで一呼吸入れた我々は重い腰を上げ、目的地を目指してさらに高度を上げる。
とは言っても、何なんだこの沢は。
まるで先が見えてこない。

はるか遠くに岩壁があるのだがなかなか近づいてこないぞ。
体力ばかりが消耗する。
全く冗談も出てこないぜ。



スタート時の明神岳


空は見事な快晴だが、山の天気は気まぐれなので、いつ天候が変わってもおかしくない。
標高は2000メーター。
後1000メーター弱あるかと思うと、足が進まない。
それでも足を前に出さないと、目的地には着かないぞ。
ああ苦しいし、しんどい。









いつの間にか風景全体が変わっていた。
足元ばかり見ていたせいか、まるで紙芝居をめくった様に風景が差し替えられていたのだ。
「あれはもしや?」と、ふと足を止めた。
右手上部に、とがった物があった。





こんなに間近で見たことが無かったから、最初それが何なのかわからなかった。
しかしそれが槍ヶ岳だと確信できた。
道標に槍ヶ岳1キロとあったのだ。
ここまで登って来て約20数キロ。
こいつが見えた時は、今までの疲労が一気に吹き飛んだ。





感動と共にラストスパートをかけた。
とにかく早く天辺に着きたかった。
それにしてもここは静かなところだ。
沢を流れる川の音も消えたし、風も全く吹いていない。
音がするのは遠くに聞こえる人間の声と、飛行機の音だけだ。
後は無音。
たまに上空をツバメが飛んでいる。
なんと言うツバメかわからないが、多分ツバメの仲間だろう。
 
余分な荷物をヒュッテに預けいよいよ穂先にアタック開始だ。
やはり幾分ガスが出始めている。
途中に「小槍」があり、歌にも「アルプス1万尺、小槍の上で...」とあるが、こんな上でダンスなんか出来るか!と思った。





ガイドでは難所とあったが、剱に比べればどうってこと無い所だ。
楽勝。









いよいよ最後のハシゴに手を掛け、頂上に上がる。
エックスランダーは3030メートルを表示し、とうとう槍ヶ岳の頂上に立った。
この日だけは天気が良かったので、ツイていたのだろうな。
もちろん360度のパノラマだ。



常念岳が見える


それにしても何と狭い頂上なのだろう。
畳で言うと10畳ぐらいか?おしくらまんじゅうで下にでも落ちたら一巻の終わりだぞ。
それを笑うかのようにツバメは自由に空を舞っている。
少し寒くなってきたのでヒュッテに戻ろう。




向こう側は大キレットだ


一夜あけたら予報どおり雲の中だ。
予定を大幅に変えるしかなかった。



雲に隠れる笠ヶ岳


下山終了の新穂高温泉でバスに乗り込んだときは、バケツをひっくり返したような雨が降ってきた。
こんな時にも稜線を歩いている登山者が居るのだろう。
ツバメも飛べないだろうな。
何はともあれ無事に目的を果たせたから良しとするか。
本当は引いた絵も欲しかったのだが。
それにしても3泊4日のコースを2泊3日にし、それをさらに1泊2日のコースにし、1日目でピークに達したのだ。
まあ、どうでもいいことだけどね...









メニューへもどる

































































































































inserted by FC2 system